市民の方や各種団体のボランティア活動を応援するため,相談の受付,情報と活動場所の提供,ボランティアについて学び実践する講座の開催などを行っています。
「ボランティア活動をしてみたい!」,「どんなボランティアがあるのかな?」,または「どんなボランティアが頼めるのかな?」という思いや不安、お気軽に私たちにお聞かせください。
ボランティアセンターでお待ちしています。
ボランティアセンターでしていること
1.ボランティア活動の相談とコーディネート
- ボランティア活動の紹介や相談,ボランティア登録の支援
〈ボランティア活動の例〉
子どもの見守り,施設での演芸披露,手話や要約筆記,音訳,点訳等の技術的な支援,絵本の読み語り,など多数。
- ボランティア活動のコーディネート(依頼受付・調整)
- ボランティア団体の紹介や活動支援
※団体情報は下記の団体情報冊子や一覧表でご確認ください。
- ボランティア保険の加入支援
- 三原市民協働サイト つなごうねっと
「つなごうねっと」の団体情報ページの開設や文章の投稿などの支援をしています。
ボランティア・市民活動サポートセンターのページ(ここをクリック)もあり、団体紹介や講座のお知らせをしているので、ぜひ開いてみてくださいね。
R6年度ボランティア団体情報冊子 (2349KB) |
R6年度ボランティア団体一覧表 (453KB) |
ボランティアを募集しています。
1回から活動可能です。
活動後に「ボランティア活動証明書」を発行できます。
活動希望,または、より詳しく知りたい方は,ボランティアセンターまでご連絡ください。
(※募集中の活動をする場合は,ボランティアセンターでの登録が必要です。)
ボランティア内容 | 単発/継続 | 人数 | 日時 | 場所 |
①行事の受付,②来場者の介助(車いす介助等) ※スーツの着用が必要 | 単発 | 募集を締め切りました。 | 宮浦 | |
小学校での福祉体験授業での体験補助 | 単発 | 5人程度 | 令和7年1月29日(水) 10時~12時 | 宗郷 |
子ども食堂の運営補助 (調理や案内係等) | 単発 | 3~5人程度 | 令和7年2月15日(土) 9時30分~14時 | 城町 |
寄付品の運搬・分別・計量等 (フードドライブで集まった寄付品を必要な人に届けるための活動) | 継続 | 8~15人程度 | 毎月1~2回(金曜日) 1~2時間程度 ※活動希望の場合、説明会《1月31日(金)14時~15時30分》にお越しください。 ➡詳しくはコチラをチェック | 市内 |
余暇活動の支援(作業など) (発達障害のある方と一緒にモノづくりなどをする活動) ※活動内容は依頼者と一緒に決められます。 | 継続 | 複数名 | 月~土曜日の間で2時間程度 (活動日や時間などは相談対応・調整可) | 市内 |
余暇活動の支援(囲碁) (認知症の方と一緒に囲碁を楽しむ活動) | 継続 | 1名 | 平日1時間程度 (活動日・時間・頻度は活動者の希望への対応可能) | 須波 |
障害のある方のプール教室への参加支援 (水泳中の見守り,更衣補助) | 継続 | 1名/複数名 | 毎週水曜日 16時15分~17時30分 (週1からの活動可) | 円一町 |
2.当事者団体の支援
当事者団体とは、同じ障害や病気を持つ人々や,その家族と支援者が集い交流する中で,同じ悩みや経験を共有しながら活動を行っている団体です。
3.養成講座や研修の開催
・手話,点訳,朗読・音訳,要約筆記等養成講座
聴覚に障害がある方への支援(手話・要約筆記),視覚に障害がある方への支援(点訳・音訳)の技術の取得を目指す講座です。
・中学生・高校生のボランティア活動きっかけ講座
ボランティア活動をや活動先との関係づくりへのキッカケづくりとして開催しています。
・ボランティア養成講座,スキルアップ講座
需要が高いボランティアの活動者の促進やボランティアスキルの向上を目的とした講座を開講しています。
《現在募集中の講座》
フードドライブボランティア説明会 (592KB) 「フードドライブ」とは,家庭で余った(食べきれない)未使用の食料を寄付することです。 寄付いただいた食料は、市内の福祉施設や子ども食堂など必要とされている人に提供されます。 この「フードドライブ」の取組に賛同し、寄付品を必要としている人に提供するための準備作業をしてくれる人を募集しています。 まずは説明会に来て、一緒に活動について考えてみませんか? 【対象】自家用車と運転免許証を持っている人(活動中に車の運転が必要なため) 【日時】令和7年 1月 31日 (金) 14時~15時30分 【場所】サン・シープラザ4階 第1研修室 【内容】①市内のボランティア活動について説明 ②フードドライブ事業の説明,また今回のボランティア活動についての説明 ③実際行うボランティア活動の流れの体験 【定員】15名(要申込) 【申込】ボランティアセンターへ電話(0848-67-9339)又は下記の申込フォームで申込ください。 |
講座申込フォーム
4.ぼらせんだより
ボランティア活動や市民活動,また主催講座に関する情報をお届けします(毎月1日発行)
5.ボランティア活動保険
ボランティア活動時の怪我や事故,また賠償責任の補償に対する保険です。
6.災害ボランティア
災害時に被災者支援のためのボランティア活動が出来る人を募集しています。
7.まちづくりの推進
- 行政,三原市ボランティア連絡協議会,NPO団体との連携
- 三原市福祉のまちづくり推進協議会事務局
- 人にやさしい祭り委員会事務局(やっさ祭り実行委員会)
8.障害のある人のコミュニケーション支援事業
- 点訳,音訳・朗読による情報支援
- 手話通訳者,要約筆記者の派遣
- 手話通訳者による窓口相談対応
木曜日・金曜日 9時~16時30分
窓口開設時間
月曜日~土曜日 8時30分~17時15分(日・祝 年末年始は休み)
連絡先
〒723-0014 三原市城町1丁目2-1 三原市総合保健福祉センター(サン・シープラザ)4階
三原市ボランティア・市民活動サポートセンター
0848-67-9339
0848-63-0599