
市民の方や各種団体のボランティア活動を応援するため,相談の受付,情報と活動場所の提供,各種講座の開催などを行っています。
「ボランティア活動をしてみたい!」,「どんなボランティアがあるのかな?」,または「どんなボランティアが頼めるのかな?」という思われたら,お気軽にボランティアセンターまでお問い合わせください。
ボランティアセンターでしていること
1.ボランティア活動の相談とコーディネート
- ボランティア活動の紹介や相談,ボランティア登録の支援
- ボランティア活動のコーディネート(依頼受付・調整)
- ボランティア団体の紹介や支援
- ボランティア保険の加入支援
- 三原市民協働サイト つなごうねっと
R5年度ボランティア団体情報冊子 (2393KB) |
R5年度ボランティア団体一覧表 (442KB) |
2.当事者団体の支援
当事者団体とは、同じ障害や病気を持つ人々や,その家族と支援者が集い交流をする中で,同じ悩みや経験を共有しながら活動を行っている団体です。
3.養成講座や研修の開催
・手話,点訳,朗読・音訳,要約筆記等養成講座
・中学生・高校生のボランティア活動きっかけ講座
・ボランティア養成講座,スキルアップ講座
《現在募集中の講座》
4.ぼらせんだより
ボランティア活動や市民活動,また主催講座に関する情報をお届けします(毎月1日発行)
5.ボランティア活動保険
ボランティア活動時の怪我や事故,また賠償責任の補償に対する保険です。
6.災害ボランティア
災害時に被災者支援のためのボランティア活動が出来る人を募集しています。
7.まちづくりの推進
- 行政,三原市ボランティア連絡協議会,NPO団体との連携
- 三原市福祉のまちづくり推進協議会事務局
- 人にやさしい祭り委員会事務局(やっさ祭り実行委員会)
8.障害のある人のコミュニケーション支援事業
- 点訳,音訳・朗読による情報支援
- 手話通訳者,要約筆記者の派遣
- 手話通訳者による窓口相談対応
木曜日・金曜日 9時~16時30分
窓口開設時間
月曜日~土曜日 8時30分~17時15分(日・祝 年末年始は休み)
連絡先
〒723-0014 三原市城町1丁目2-1 三原市総合保健福祉センター(サン・シープラザ)4階
三原市ボランティア・市民活動サポートセンター
0848-67-9339
0848-63-0599